心臓リハビリ

心大血管疾患リハビリテーション

2012年8月1日から、心大血管疾患リハビリテーションを行っています。専任の循環器内科医が中心となって運動療法・食事療法・健康相談等に取り組み、入院患者様や地域の皆様の健康及び生活の質向上に貢献できるよう、取り組んでいます。

対象となる主な病気

  1. 急性心筋梗塞
  2. 狭心症発作その他の急性発症した心大血管疾患又はその手術後の方※1
  3. 慢性心不全※2
  4. 末梢動脈閉塞性疾患※3
  5. その他の慢性心大血管疾患により、一定度以上の呼吸循環機能の低下及び日常生活動作能力の低下をきたしている方

心臓の病気で気になる方は、医師や理学療法士にご相談ください。

  1. 開心術後、大血管疾患(大動脈解離、解離性大動脈瘤、大血管術後)
  2. 左室駆出率40%以下、最高酸素摂取量が基準値80%以下又はヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)が80pg/ml以上のもの
  3. 間欠性跛行を呈する状態のもの